2010年 11月 13日
ヘンな間取り |
金曜担当MATUちゃんファンの方、
ごめんなさい。。
ちょっと飛ばして土曜日担当のKOUです
今回もまた長くなってしまいますが、
適当に読み飛ばしていただけたらうれしいです
タイトルの「ヘンな間取り」というのは本の名前。

"入れない部屋、使えない収納、くつろげないバス・トイレ…"
思わずツッコミたくなる間取りが取り上げられている本で、
テレビなどでも紹介された「まどりましょ」というサイトがもとになっているようです。
内容には単なる不動産屋さんなどの図面作成ミスで入口がなかったりというものも
含まれているようですが、その間取りになったのは何か意味があると思うので、
実際の物件を見てみたくなります。
大手ハウスメーカーさんのプランでも、
階段登りきったところに2Fのトイレがあり、
2階に上がってきたときにトイレのドアがばーんと開いたら、
おっと危ない!みたいなものが実際あったりするのです。
たぶん、それには設計した人の思いと工法などの物理的な関係がかみ合わず、
そうせざるを得なかったなど、何らかの理由があったのでしょう。
********************************
「ヘンな間取り」ではないのですが、
「個性的な間取り」という観点では
弊社が設計、施工した単身者向けアパート"pallete"。
間口が狭く南北に奥行きの深い狭小地に15坪ほどの建坪で、
いかにゆとりを持って4世帯を配置するかや、
プライバシーを保ちながら光を取り入れるなどを考えた共同住宅です。
お施主様のご要望は「住んでいる人たちが仲良くなるような、
そして、長く住んでもらえるようなアパート」でした。
出来上がった「個性的な間取り」なこのアパートは、
"宙に浮かぶお風呂"、"移動する階段"、"らしくない玄関"などがあり、
言葉にすると???と思われますよね
不動産屋さんが入居者募集の際、図面の準備に悩まれ、
結局、弊社で作成した図面を使っていただくことになったというエピソードもあります
。
以下、写真付きの解説です(^^)

"宙に浮かぶお風呂"と
"移動する階段"
写真右上の茶色の壁の向こうがバストイレになっています。
下の階への水回りの音を考慮した結果、お風呂が宙に浮かぶことになりました。
左壁面は収納で扉が開閉できるように階段は横にす~っと移動するようになっています。
可動式階段を上り収納の上を利用した廊下を歩いて行くと専用デッキに出られます。

"らしくない玄関"
駅から徒歩8分という立地条件にあわせ、事務所や店舗、アトリエなどでも使用できるよう設計されています。
シンボルツリーが植わった専用庭を抜けた先が玄関。一見、「どこが玄関なの??」というらしくない玄関です。
生活感の出るバストイレは茶色の壁の向こうに納まっています。
別の部屋ではオブジェのような階段を上ると・・・
キッチンやバストイレの上部を利用したロフトに続く。
ロフトは専用デッキに続いています。
夏はここでビールでも飲んだらサイコーです
"宙に浮かぶお風呂"、"移動する階段"、"玄関らしくない玄関"など、
???は!!!になっていただけましたでしょうか。
百聞は一見に如かず。ですよね
最後までお付き合いありがとうございました。
その他の写真はこちらよりごらんいただけます☆
↓↓↓
pallete(単身者向けアパート) 木造在来工法・2階建/設計:中野工務店
ごめんなさい。。
ちょっと飛ばして土曜日担当のKOUです

今回もまた長くなってしまいますが、
適当に読み飛ばしていただけたらうれしいです

タイトルの「ヘンな間取り」というのは本の名前。

"入れない部屋、使えない収納、くつろげないバス・トイレ…"
思わずツッコミたくなる間取りが取り上げられている本で、
テレビなどでも紹介された「まどりましょ」というサイトがもとになっているようです。
内容には単なる不動産屋さんなどの図面作成ミスで入口がなかったりというものも
含まれているようですが、その間取りになったのは何か意味があると思うので、
実際の物件を見てみたくなります。
大手ハウスメーカーさんのプランでも、
階段登りきったところに2Fのトイレがあり、
2階に上がってきたときにトイレのドアがばーんと開いたら、
おっと危ない!みたいなものが実際あったりするのです。
たぶん、それには設計した人の思いと工法などの物理的な関係がかみ合わず、
そうせざるを得なかったなど、何らかの理由があったのでしょう。
********************************
「ヘンな間取り」ではないのですが、
「個性的な間取り」という観点では
弊社が設計、施工した単身者向けアパート"pallete"。
間口が狭く南北に奥行きの深い狭小地に15坪ほどの建坪で、
いかにゆとりを持って4世帯を配置するかや、
プライバシーを保ちながら光を取り入れるなどを考えた共同住宅です。
お施主様のご要望は「住んでいる人たちが仲良くなるような、
そして、長く住んでもらえるようなアパート」でした。
出来上がった「個性的な間取り」なこのアパートは、
"宙に浮かぶお風呂"、"移動する階段"、"らしくない玄関"などがあり、
言葉にすると???と思われますよね
不動産屋さんが入居者募集の際、図面の準備に悩まれ、
結局、弊社で作成した図面を使っていただくことになったというエピソードもあります

以下、写真付きの解説です(^^)

"宙に浮かぶお風呂"と
"移動する階段"
写真右上の茶色の壁の向こうがバストイレになっています。
下の階への水回りの音を考慮した結果、お風呂が宙に浮かぶことになりました。
左壁面は収納で扉が開閉できるように階段は横にす~っと移動するようになっています。


"らしくない玄関"
駅から徒歩8分という立地条件にあわせ、事務所や店舗、アトリエなどでも使用できるよう設計されています。
シンボルツリーが植わった専用庭を抜けた先が玄関。一見、「どこが玄関なの??」というらしくない玄関です。




夏はここでビールでも飲んだらサイコーです

"宙に浮かぶお風呂"、"移動する階段"、"玄関らしくない玄関"など、
???は!!!になっていただけましたでしょうか。
百聞は一見に如かず。ですよね

最後までお付き合いありがとうございました。
その他の写真はこちらよりごらんいただけます☆
↓↓↓
pallete(単身者向けアパート) 木造在来工法・2階建/設計:中野工務店
■
[PR]
by tasukitunagi
| 2010-11-13 17:33
| KOUの日記